あなたがヒーローになった瞬間(日の丸嘘つき作文隊・じゃんけん列車・学祭の工作や発明品・ロボットコンテスト・平子の夏休みの発明「ティッシュ&ポイ」)、中学校の自然教室の風呂で見せ合うのは恥ずかしい(未だに見せれない平子)
あなたがヒーローになった瞬間。作文が県の大賞に選ばれ、ラジオで読まれるはずだったが、冬季五輪のラージヒル男子団体で日の丸飛行隊がメダルを取りそうだったので番組内容が変更になって放送されず。何もしてないのについたアダ名。酒井「これたまんねーな…」、平子「普通の感情で聞けねーな」
あなたがヒーローになった瞬間。文化祭のお化け屋敷で絵が描けないので文字でできることを考えてみた。「これは怖い」「びっくりする」というリアクションとなんかすごいというイメージを獲得したが、学祭終了後にやんわりディスられる。文化祭の残り作業のノリは信じてはいけないという教訓。
あなたがヒーローになった瞬間。小学生の時にテレビのリモコンをベースに作り上げた奇天烈なロボットを、ロボットコンテストに出したところ優勝。喜んでいたが、しかし中学生に「なんでこんなリモコンが優勝なんだよ!ボディーにHITACHIって書いてあんじゃん!」と、いじられて。たった5分の栄光。
小5の時に母親と考えたティッシュの箱とゴミ箱を一体型にした発明。発明工夫展に提出するまでクラスに飾られ、「ティッシュ&ポイ」と落書きされて余計に傷ついた
封印していた記憶が蘇るPodcast。成仏させる機会になってる。
人が乗ってない方のやつ
日本ジャンプ陣 栄光への挑戦!