無やだー

酒井健太

死の先が無だったら怖くない?という平子の文学的痛さに対し

ANN0 #30 2013.10.24

なんだかちょっとわかった気がする、結局のところ、このラジオ自体ちょっと痛いんだわ

リスナー

阿諏訪と平子のド痛を治療まとめ。酒井「リスナーもいてーだろ」、阿諏訪「神話の話が好きな時点でね」

ANN0 #30 2013.10.24

マリカー!クッパ!

酒井健太

平子「よくスピンするものはなんだ?」、平子「…えっ!?」

ANN0 #30 2013.10.24

気候良く 素晴らしい国 ナイジェリア

リスナー

美食川柳。4時前。平子「さあ、息切れが続いておりますが」、酒井「大丈夫か?これ」

ANN0 #29 2013.10.17

ヨーグルト、ヨーグルト、ヨーグルト。僕はヨーグルトと3回言った。

リスナー

家族。ヨーグルトを発明した人を考える。末尾に「とに」。サイコボックス入り。

ANN0 #29 2013.10.17

俺は涙の王子だな…え?…言ってないよ?

平子祐希

斎藤佑樹に自分を重ねがちな平子。スベったらいってないことにする霊のようなもの。

ANN0 #29 2013.10.17

陽気な空太陽 楽しくやろうぜみんな 生きてりゃホラいいことホラ あるのさきっと

酒井健太

グラッデンの応援歌。平子「やなせたかしさん作詞みたいな」、酒井「グラッデン、どう思ってんだよファン。そんな病んでねー」

ANN0 #29 2013.10.17

神話に逃げない!

平子祐希

美食川柳。リスナーから「そろそろ神話いっていいですか?」という予告がきた。神話が来ても読まないとのこと。

ANN0 #29 2013.10.17

代表の ネックはザック また負けた

リスナー

美食川柳1通目。平子「今日のやつ、朝ラジに置いていこうぜ」

ANN0 #29 2013.10.17

父悲鳴 タバコ増税 もういいぜ

リスナー

美食川柳3通目。平子「そのまんまおーいお茶とかに出してみようか」。この後も素晴らしい川柳が届く。

ANN0 #29 2013.10.17

マドリード デモでこの秋 柿落ちる

リスナー

美食川柳。くだものの柿と夏季五輪をかけた作品。常連のRN:バスケットカウントさんが。平子「もしかしてバスケットカウント向こう(あさラジ)のリスナーだった?」勝負カードに決定。

ANN0 #29 2013.10.17

両者痛み分けー!

リスナー

FAXによる投票で勝敗を決定。届いたのは1通。

ANN0 #29 2013.10.17

所詮バントじゃん!

酒井健太

川相昌弘に賞をあげたいと平子が言っているが。

ANN0 #28 2013.10.10

槇原敬之さんの「冬がはじまるよ」で終わる展開は許さねーからな

リスナー

秋歌アーティストの乱。平子「スタッフのみんな!バレました!…だーめだろ言ったら!」、スタッフ側ではその方針で打ち合わせでも盛り上がり、CDまで用意していた模様。終わり方はリスナー次第に。

ANN0 #28 2013.10.10

NoGoD(ノーゴッド)が全ての神獣を否定し、日光を手中におさめました!

リスナー

秋歌アーティストの乱。すばらしいオチ。平子「カンバーバッチ差し上げましょうよ…元々あったみたいに」

ANN0 #28 2013.10.10

「カンバーバッチ差し上げましょう」と言ってしまう

リスナー

一週間。ベネディクト・カンバーバッチという言葉から番組中につぶやいてしまう酒井。後に実際にグッズになる。

ANN0 #28 2013.10.10

顔面を食いちぎられたHAN-KUNが、北欧神話に出てくるオーディンと融合し、HAN-ディンに進化しました

リスナー

秋歌アーティストの乱。平子「神話系出したらもう終わり!」、酒井「神話系メールってなんだよ」

ANN0 #28 2013.10.10

アイワ!

酒井健太

平子「とてもかわいいオーディオはなんだ?」、平子「悪くないな!」

ANN0 #28 2013.10.10

元々来てたメール使えねー

福田卓也

秋歌アーティストの乱。神話系にシフトチェンジしたので。

ANN0 #28 2013.10.10

俺の53点の男ぶりが嫌気差してきてさ。いいな、酒井の人間味って思ってきちゃったんだ

平子祐希

OPの件でもそんなことを思う平子。でも酒井も逆のことを思うし、各々。平子「各々のジレンマにぶち当たる時期に差し掛かってきているのではないでしょうか」、酒井「今日好きだなそれ」

ANN0 #27 2013.10.03

俺たちはすぎやまこういち先生のすごさを見直す時期に差し掛かってきているのかもしれない

平子祐希

競馬のファンファーレとドラクエのオープニングの話をしてたけど、そもそもどちらもすぎやまこういち先生の曲だった。

ANN0 #27 2013.10.03

戦わなきゃって感じあるわー、THE MANZAIやらねば!っていう

平子祐希

すぎやまこういち先生。ドラクエのオープニングを聴くと。仲間(スタッフ)もいっぱい集まってきた。平子「何倒すよ?文化放送?」、酒井「挑戦したいわ、何か」

ANN0 #27 2013.10.03

少年に戻りてえなあ…

平子祐希

すぎやまこういち先生。音楽を聴くと、ゲームの思い出がよみがえる。

ANN0 #27 2013.10.03

[ランダム発言タグ40人]

岡田准一HISASHI北川悠仁あばれる君福田卓也ナレーション塚本直毅むらせ金田哲(はんにゃ)鈴木拓上田浩二郎(Hi-Hi)ADマツザワ藤本敏史伊藤隆行若林正恭ラジオネーム相田周二西野亮廣品川祐古関れん三村マサカズリスナー畠山健酒井母西川きよし平子長男ガダルカナル・タカ村本大輔ゴー☆ジャスレイザーラモンHG石井一久夏目健太郎飯田浩司岸学設楽統片淵茜斉藤一也アントニーアイクぬわら金子学